ホームメディカルプラスロゴ

在宅医療のターミナルケアについて考える

サムネイル画像

はじめに

こんにちは、めどぷらスタッフの木村です。

みなさんは「ターミナルケア」という言葉をご存知でしょうか?

ターミナルケア(終末期医療)とは、終末期であると判断された方に対して行う医療・看護的・介護的ケアのことを指します。

日本医師会では終末期の定義を「治療方針を決める際に、患者はそう遠くない時期に死に至るであろうことに配慮する」時期と定めています。

今回は誰にでも訪れる「人生の終末期」の在り方について考えます。

ターミナルケアとは?

病気で余命がわずかになった方に対して行う医療・看護的・介護的ケアのことです。

余命を少しでも心穏やかに過ごせる様に痛みや不安・ストレスを緩和し、患者様のQOL(クオリティオブライフ=自分らしい生活の質)を保つことを目的としてます。

ターミナル(終末期)における3条件とは?

  1. 複数に医師が客観的な情報を基に、治療により病気の回復が期待できないと判断する。
  2. 本人が意識や判断力を失った場合を除き、本人・家族・医師・看護師の関係者が納得する。
  3. 本人、家族、医師、看護師などの関係者が死を予測し対応を考える。

「終末期医療に関するガイドライン」では上記3点を満たす場合に終末期と示しています。

訪問看護師によるターミナルケアとはどのようなもの?

終末期は死に至ることが差し迫っている状態のことですが、終末期の在り方は個々の病態や心身状態によって様々だと考えられます。

また家族構成などによっても終末期の過ごし方に多様性が見られる時代になってきています。

訪問看護師によるターミナルケアの中心は本人とその家族の意思のもと行われます。

身体的・精神的苦痛の緩和や日常生活の援助・本人の尊厳と家族への精神的支援・本人や家族と医療介護福祉関係職種が連携しサポートします。

終末期における苦痛の4分類

  1. 身体的苦痛
    疼痛・倦怠感・呼吸困難・浮腫などの身体症状に起因した苦痛です。原因を見極め対処療法により、できるだけ早く苦痛の緩和を図ることが大切です。
  2. 精神的苦痛
    迫りくる避けられない死を前に、不安・孤独・恐怖・抑うつ等を感じることがあります。また、これらに起因してせん妄が出現する場合もあります。
  3. 社会的苦痛
    仕事上の問題、家族やコミュニケーションからの離別や役割の変更にまつわる問題、家庭内の問題、経済的な問題により感じる苦痛があります。
  4. スピリチュアルの痛み
    自分が生まれた意味、人生の意味、病になった意味、この苦しみの理由等、精神よりも深いところから生じる苦痛を表します。

・終末期を支えるにあたって

訪問看護では本人や家族が抱える全ての痛みに対して寄り添い関わります。

人生観や価値観を十分に把握し必要なケアが包括的に提供される環境を整えていく必要があります。

そのために大切にしていることとして、

  • 医療従事者から意思決定に必要な情報が十分に伝わっていること
  • 本人と家族との話し合いを十分に繰しり返し思いの表出を促し受けとめること
  • 決定した意思はいつでも変えられることを十分に伝えること

等が挙げられます。訪問看護師は本人と家族の「最期はこうありたい」という思いに寄り添います


住み慣れた自宅で家族等の大切な人に囲まれて、人生の終末期を過ごしたい

                            出典:厚生労働省「人生の最終段階における医療に関する意識調査」より

日本では約8割の方が病院で亡くなる一方、約8割の方が人生の最期を迎えたい場所として自宅を望むというデータがあります。

しかし実際は入院中の患者様の大半が自宅での療養を望んでいるのに対し、必ずしも叶えられる状態ではありません。

このような在宅医療業界の矛盾をひとつでもなくすために

医師や看護師の不足に加え在宅医療業界では付随する業務量が多くあり従事者が疲弊していくことも少なくありません。

医師・看護師の業務量が軽減し、安全に看護提供することができれば在宅医療従事者が増え、一人でも多くの方が自宅での療養生活を送ることができると考えています。
在宅医療業界に付随する多忙な業務の一つに、「レセプト業務」があげられます。

医師と看護師が連携しないとスムーズに処理することができません。

レセプト業務には、医師からの「訪問看護指示書」がないとスムーズに進めることができません。

在宅医療業界の業務量が少しでも軽減し、その時間を利用者さんとご家族に寄り添う時間に充てられたら。

今よりもっと世の中に在宅医療が普及し、より良い医療を提供できると考え、訪問看護師が医師の監修のもと在宅医療情報共有連携システム【ホームメディカルプラス(めどぷら)】を作りました。

ホームメディカルプラス(めどぷら)をご利用いただくことで、システム上で「訪問看護指示書」の交付を即日かつ簡潔に行い、交付の遅れを防ぐことができます。

・指示内容の伝達漏れ、伝達ミスなどの医療安全面のリスクを解消。

・訪問看護師が明確な医師の指示のもとで訪問看護サービスを遂行。

・即日発行での交付が叶うことで予定通りの訪問看護ステーションの売上回収に繋がる。

・従来、郵送で対応してた発行依頼や交付の最速でも1週間はかかる
物理的な時間を最短で数時間に削減。

・システム内での簡単操作で「訪問看護指示書」をスムーズに作成。

医師と訪問看護師の「訪問看護指示書」にまつわるストレスから解放いたします。

ホームメディカルプラス(めどぷら)を”在宅医療の新標準”として、訪問看護を中心とした訪問看護のさらなる発展の手助けをいたします。

まとめ
在宅業界の矛盾をひとつでもなくし、訪問看護師のストレスが少しでも緩和され、より良い在宅医療の提供、そして少しでも悔いの残らないターミナルケアで、理想の終末期をお迎えする利用者さんとご家族がもっとたくさん増えますように。

詳しくはこちら

👉【公式】ホームメディカルプラス https://web.hmplus.jp/

ホームメディカルプラスで

訪問看護指示書のストレス
から解放されませんか?

今だけ無料キャンペーン実施中です。
お気軽にお問い合わせください。

企画・執筆: SAORI

  /  監修: 三田 芳

タグ一覧
訪問看護の悩み
傷病名コード
看取り
在宅患者訪問点滴注射指示書
特別訪問看護指示書
訪問看護
訪問看護指示書

執筆者

アバター画像

SAORI

臨床検査員、病理細胞検査員、透析病院看護を経てやっぱり生きてる人間が好きだと気づいたSAORIです。好きな臨床検査は尿沈渣です。

臨床検査員、病理細胞検査員、透析病院看護を経てやっぱり生きてる人間が好きだと気づいたSAORIです。好きな臨床検査は尿沈渣です。

監修者

メンバーアイコン

三田 芳

看護師歴: 14年
保有資格: 終末期ケア専門士、看取り士、
災害支援ナース

看護師歴: 14年
保有資格: 終末期ケア専門士、看取り士、
災害支援ナース

Follow us

ホームメディカルプラスをフォローして最新情報をチェック!

お役立ちコラムをもっと見る
バナー